格安sim・スマホで節約する人が増加
最近CMでも目にするようになった格安sim。
大手キャリアから格安simに乗り換える人が急増しています。
電話番号そのままで乗り換えることができる「MNP」も即日に対応してきており、通話ができない空白期間もなく、乗り換えの障壁が低くなってきました。
格安simを選ぶメリットはなんといっても通信料金の節約。
どのプランがお得なのかは悩むところですね。
格安simのプランは月の容量の上限で決まる「定額プラン」が主流になっており、1GB〜10GB以上まで細かく設定されているので自分にあったプランを見つけやすくなっています。
データ通信料に応じて料金が変動する「従量プラン」も増えてきています。
プラン選びに迷ったらまずは3GBか5GBで試すのがいいかと思います。
3GBだと動画は月当たり12〜13時間ほど動画が見れます。5GBだと22時間ほどです。
ネット閲覧やLINEのやりとりはそれほど容量がいらないので、どちらのプランもできなくなるという心配はいりません。
話し放題のプランもある
データ通信料だけでは差別化できないということで各社、通話料金も引き下げようと努力しています。
このような競争は私たちにメリットですね。
基本的には格安simは30秒で20円の料金がかかり、話し放題のプランはありません。
通話をよくする人が格安simにすると損をすることがあります。
ところが、最近は「通話定額プラン」の導入が始まっており。
楽天モバイルの「5分かけ放題プラン」は5分以内の通話なら月額850円で無制限で無料ですし、
ビッグローブの「ビッグローブでんわ 通話パック60」は月650円で月当たり60分まで無料で通話ができ、
mineo(マイネオ)は月額840円で30分の無料電話がついてきます。
通話をよくする人にとっても乗り換えやすい環境が整ってきたといえるでしょう。
スマホとsimとセットで販売している「格安スマホ」だと、月々の通信料金を割り引いてくれたり、家電量販店より安いケースもあるので是非検討してみてください